連絡待ち【タスク管理キーワード辞典】

ひばちです。
今回はタスク管理用語「連絡待ち」について説明します!




連絡待ちとは

「連絡待ち(Waiting For)」とは、「他の人にタスクを依頼(Delegate)するなどして、連絡を待っているタスク」のことを指します。

また、それらをまとめたリストを、連絡待ちリストと呼びます。

ほかの人に引き継いだ行動の結果を知るには、そのことを覚えておく必要がある。(中略)
「連絡待ちリスト」がこれにあたる。このリストをどこで管理するかは人によって違うだろう。システム手帳のリストに書き込むなり、紙のファイルに1枚ずつ書くなり、ソフトウェアの「連絡待ちリスト」に入れるなり、そのうち自分なりのやり方が固まってくるはずだ[参考]

 

 

連絡待ちリストの運用

「連絡待ちリスト」は、「誰かに任せる」判断をしたタスクを把握しておくために作成するリストです。

定期的に確認し、連絡が来たかどうかをチェックして、次にとるべき行動などの棚卸しを行っていきます。

 

GTD®では「見極める」ステップの際に、「行動が必要」で「誰かにお願いする」と判断したものが、このリストに分類されます。

タスクが整理されるカテゴリーの中では、基本的なものの一つとなります。

 

リストを使わず、依頼したことの分かる書類(現物)をクリアファイルに入れてまとめておく、といった管理の方法もあります。

 

関連記事

こんにちは!ひばちです。 この記事では、GTDの根幹となる5つのステップの内、2番目のステップである「見極める(処理する)」について解説します。   GTDって何?という方は、先にこちらをご覧ください。 […]

 

スポンサーリンク

 

関連用語

 

参考書籍