こんにちは!ひばちです。
この記事では、GTDの根幹となる5つのステップの内、最初のステップである「把握する(集める)」について解説します。
GTDって何?という方は、先にこちらをご覧ください。
こんにちは!ひばちです。 今回はタスク管理の手法の一つであるGTD®の概要について説明します! [afTag id=3846] GTDとは? GTD®は『Getting Things Done[…]
把握する目的:頭の中はハードディスクじゃない
「把握する(集める)」のステップでは、「頭の中にあるものを、全て書き出す」ということを行います。
このことについて、デビッド・アレンは著書の中で以下のように述べています。
人の頭は、アイデアを生むところであって、アイデアを保存するところではありません。
出展:全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
私たちの頭の中は、考え事をしたり、アイデアを出したり、判断をしたりといった「頭で処理する」ことを得意としています。
入ってきた情報に対して、どうすれば良い考えることや、意思決定することは比較的容易にできます。
反対に、過去の出来事や昨日した会話など、明確な形で「覚えておくこと」は苦手です。
エビングハウスの記憶に関する実験では、一度覚えようとしたことでも「20分後には42%忘れる」といった結果が出ています。
入ってきた情報に対して、それをずっと覚えておくのは、元々できないようになっているのです。
仕事をしていると、様々な方面から、急な「やるべきこと」が舞い込んできます。
例えば、Aの仕事をしていたら、Bの仕事の電話が掛かってきて、すぐにCの仕事の依頼が入ってくる、といった状況は日常茶飯事です。
マルチタスク、つまり複数の仕事を同時に進めなければいけない状況で、それでも目の前のことに集中するためには「自分の頭の中で、仕事を管理しようとしない」ことが大切なのです。
Open Loop を防ぐ
Open Loopとは、GTDに登場する用語の一つで「繰り返し思い浮かぶ、片付いていないこと」を指す言葉です。
私たちは生活している中で、多くのことを思い出し、忘れ、また思い出し、を繰り返しています。
ふと良いアイデアを思い付く時もあれば、焦りを覚えたり、気分が落ち込んだりすることを思い出す時もあります。
例えば「あの件を上司に伝えなければ」とか「そろそろガソリンを入れなきゃ」とか「あの案件の提出が近いぞ」などです。
大抵、その思い出した瞬間は、その思い付きを行動に移すことができない状況です。
仕事のことを自宅で思い出したり、家族のことを仕事場で思い出したり。
その時は、仕方なく頭の中に引っ込めることになります。
そういった「繰り返し思い浮かぶ、片付いていないこと」が頭の中に増えていくと、ストレスの原因になっていきます。これをOpen Loopと呼んでいます。
Open Loopは、そのままにしておくと、頭の容量をずっと消費していきます。
「把握する(集める)」ステップとは、このストレスや生産性を失わせる原因となるOpen Loopを、頭の外側に追い出すステップと言い換えることができます。
ひばちです。 今回はタスク管理用語「オープンループ」について説明します! [afTag id=3846] オープンループとは 「オープンループ(Open Loop)」とはGTD®で登場する概念で、頭の中にある「や[…]
Inbox を用意する
Inboxとは、GTDに登場する用語の一つで、「一時的な受け皿」のことを指す言葉です。
「気になること」をうまく管理していくには、いったんそれらをすべて一時的な受け皿に保管しておくといい。GTDではその受け皿を「インボックス」と呼ぶことにする。
出展:全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
Inboxは、特定の形がある訳ではありません。
郵便物を一時的に集めておく「郵便受け」もInboxですし、受信した未開封のメールを一時的に集めておく「受信箱」もInboxです。
大掃除の時に、片付けたい部屋の物を、一旦新聞紙の上に出す。
この「新聞紙の上」という空間も、広い意味でのInboxと言えます。
このように普段私たちは、知らず知らずの内に、Inboxという「一時的な受け皿」という考え方を実践しています。
この「把握する(集める)」の肝となるのは、Inboxを用意することになります。
Inboxに入る情報の種類
普段、私たちの扱う情報には、3種類あると言われています。
- フィジカル(物理的)なもの
- デジタルなもの
- 頭の中にあるもの
①のフィジカルなものの代表は、郵便物や書類です。
特徴は、形があるということです。
「郵便受け」や「書類受け」など、自然に「一時的に集める」ことを実践しています。
②のデジタルなものの代表は、メールやSNSの通知、ニュースなど。
特徴は、形があり、数が多いということです。
こちらも「メールの受信箱」「ニュースリーダー」などを活用して、最新情報を「一時的に集める」ということを実践していることが多いです。
③の頭の中にあるもの、つまりOpen Loopです。
特徴は、形がないということ。
なので、大抵の人はInboxを用意していません。
用意していないからこそ、Open Loopはずっと頭の中に残り続けることになります。
Inboxの原則「一時的」
Inboxは「一時的に」集める場所です。
一時的にということは、ずっと保管しておく場所ではない、ということです。
「郵便受け」に届いた郵便物は、必要な人に届けられます。
「メールの受信箱」に入ったメールは、読まれた後に別のフォルダに振り分けられるかも知れません。
Inboxの目的は、抱えているものがどれだけあるかを「把握する」ことにあります。
ですので、Inboxに入ったものは「一時的」である必要があります。
Inboxの原則「最小限」
Inboxは、集めるものの種類や場所によって、複数所持する場合があります。
例えば、フィジカルな情報、またはデジタルな情報に対しては、普段自然にInboxの考え方を活用しています。
ただ例えば、郵便受けが同じ家に複数あったら、届ける郵便屋さんも迷いますし、家に持って行くだけでも一苦労です。
逆に、仕事のメールと、プライベートのメールの受信箱が一緒であると嫌な人もいるでしょう。
Inboxは、扱う情報によって、そして必要に応じて複数持つことになります。
しかし、それらは自分が把握できる位に最小限である必要があるのです。
Inboxの原則「集めるだけに集中する」
Inboxは、「一時的な受け皿」ですので、「集めるだけ」のものです。
その中で処理することを想定していません。
よく大掃除で片付けをする際「奥の押し入れから物を出してきたら、昔の漫画や古い写真が出てきて、夢中になって掃除を中断してしまった」といった経験はないでしょうか?
この現象が起こるのは「集めること」と「片付けること」を同時に行っているからです。
Inboxに入れる時は「集めるだけ」に集中します。
これは何だろう?と考えるのは、次の「見極める」ステップで行います。
Mind Sweepとは
Mind Sweepは、GTDの中で登場する用語です。
「頭の中にある気になること全てを書き出し、Inboxに入れる」という作業をMind Sweepと呼んでいます。
紙とペンを用意して、思い付いたことを片っ端から書き出していきます。
関係あることかどうか、今やるべきかどうかなどは関係ありません。
とにかく頭の中にある気になることを、頭の外に出していきます。
GTD公式では、この作業を始めて行う時には、2~3時間掛けるべきとされています。
それくらい、頭の中にあるものを外に出すには時間が掛かるのです。
実践してみよう
準備するもの
- 十分な枚数の紙(ノートやスケッチブックでも可)
- 筆記用具
- 十分な時間
- 一人になれる落ち着ける場所
まずは、思い付く限り、頭の中にあるものを書き出してみましょう。
まとめ
この記事では、GTDの根幹となる5つのステップの内、最初のステップである「把握する(集める)」について解説しました。
GTDの起点となるこのステップは、タスク管理を実践していく上でのスタート地点にもなります。
このステップを通して、「頭の中に置いておかない」という習慣を身に付け、ストレスフリーな仕事のやり方を進めていきましょう。
こんにちは!ひばちです。 この記事では、GTDの根幹となる5つのステップの内、2番目のステップである「見極める(処理する)」について解説します。 GTDって何?という方は、先にこちらをご覧ください。 […]
参考・引用
- Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
- 全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
- GTD FUNDAMENTALS ~MASTERING WORKFLOW SERIES~ : LEVEL1 Course Workbook
この記事をご覧の皆様へ~寄付のお願い~
タスクペディア普及活動をしている私たちチームタスクペディアは、活動にあたりお世話になっている社会福祉法人SHIPさんへの寄付を、この記事をご覧の皆様にお願いしております。
「タスク管理を広めることが、巡り巡って社会貢献となる」
そんな考えにご共感いただき、ご寄付をいただければ大変嬉しいです。
下記ページに詳しく記載しております。ぜひ応援よろしくお願いします!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ※寄付の受付は、社会福祉法人SHIP宛となります ※当活動への寄付は、"寄付金控除"の対象です 私たちの活動について ①タスクマネ[…]