ファーストタスク【タスク管理キーワード辞典】

ひばちです。
今回はタスク管理用語「ファーストタスク」について説明します!




ファーストタスクとは

「ファーストタスク(First Task)」とは、「今最も進めたいタスクや、絶対に終わらせたいタスクを朝一で取り掛かる手法」です。

マニャーナの法則で言及されました。

先送りが繰り返されていたり、ボトルネックになっているタスクがあったり、抱えるタスクが溜まってる時により効果を発揮する方法です。

 

 

ファーストタスクの3原則

Do:とにかく、する

ファーストタスクは、確実に処理したいタスクを1つ決めて実行していきます。

取り掛かるタスクは、必ず1つに決めることが重要だとされます。

量は問わず、ほんの少しでも取り掛かるようにすると、必ず先に進むようになります。

 

First:一番初めに、する

ファーストタスクは、朝一に、どんなタスクよりも優先して開始します。

気の乗らないタスクは、朝一を逃すとその日のうちには結局できません。

何よりも先に、5分だけでもやることを心掛けます。

 

Every day:毎日、する

ファーストタスクは、その時間を毎日取るようにします。

毎日の定義は、個人によって変えても問題ありません。

つまり、「平日だけ」でも「仕事の日」だけでも良いので、「少しずつ頻繁に」を心掛けます。

 

スポンサーリンク

 

ファーストタスクに向いている仕事

仕事の「やり残し」を片づける

仕事の「やり残し」は気持ちを滅入らせ、他の仕事にも悪影響を与えます。

「やり残し」の処理が進めば進むほど、新しい仕事にも新鮮な気持ちで取り組めるようになります。

 

仕事のシステムを修正する

仕事のシステムとは仕事をスムーズに進めるための仕組みです。

システム自体がブレーキになっているようなら「システムを直す」ことを進めることが効果的です。

 

プロジェクトを進める

プロジェクトには、スタート時期など特に重要な時期が必ずあります。

そういった特定の重要な期間を決めて、ファーストタスクで処理するのも有効です。

 

関連用語

 

参考書籍

仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則 完全版

カエルを食べてしまえ!